まほろば

該当記事

テンキーだけでウェブ閲覧

[ 2014年03月30日 ]
 テンキーだけを使って、Web閲覧ができるようするFirefox(ファイヤーフォックス) のアドオンソフト、Mouseless Browsing(マウスレス ブラウジング)を紹介します。

ゲーム用のジョイスティックでPCを操作3

[ 2014年03月30日 ]
 ジョイスティックだけで、Windows の操作やインターネットができるソフト「パッドDEマウス」の設定例、アプリケーション起動のショートカットキーの設定方法を紹介します。

ゲーム用のジョイスティックでPCを操作2

[ 2014年03月30日 ]
 ジョイスティックでのPC操作を簡単にするための、マウスドライバーの設定と、ウィンドウのボタンを大きくする設定を説明します。

ゲーム用のジョイスティックでPCを操作1

[ 2014年03月30日 ]
 キーボードとトラックボールを使って片足だけでPCの操作をしていた人の作業性改善のために、ゲーム用のジョイスティックと「パッドDEマウス」の使用を勧めた。ところが、購入したジョイスティックが上手く使え…

NEC ICTフューチャープロジェクト2014

[ 2014年03月23日 ]
 ITパラリンピック改め、ICTフューチャープロジェクト2014が、3月23日、大阪で開催されました。当日の様子は、USTREAM で配信されましたが、最初の1時間ぐらいは、残念ながら良好な配信ができ…

NVDA 2014.1jp の使い方4(ウェブブラウザ)

[ 2014年03月23日 ]
検索文字列ダイアログ ウェブページのような、複雑で読み込み専用の文書は、NVDAではブラウズモードを用いて閲覧します。そのモードで使えるショートカットキーを紹介します。

NVDA 2014.1jp の使い方3(テキスト)

[ 2014年03月23日 ]
 メモ帳での読み上げ、文字入力、カナ漢字変換、クリップボード操作で使用するショートカットキーを紹介します。

NVDA 2014.1jp の使い方2(設定)

[ 2014年03月23日 ]
 NVDAの各種設定について説明をし、設定を変更するためのショートカットキーを紹介します。

NVDA 2014.1jp の使い方1(基本操作)

[ 2014年03月23日 ]
 NVDAの基本操作として、Windows操作、各種モードの切替、フォーカス移動による読み上げを行うためのショートカットキーを紹介します。デフォルトでは、Insertキーと無変換キーがNVDAキーとし…

音声スイッチでハミングマウス

[ 2014年02月16日 ]
 あごの下に挟んだ機械的なスイッチで、ハミングマウス(HA-USB マウス)を使ってPCを操作していた人から、もう少し確実に操作できないものかという相談で、音センサーによるスイッチを試してみました。

iOS7のスイッチコントロール(アプリ紹介3)

[ 2014年01月11日 ]
ピンブー アイコン スイッチコントロールのフォーカス移動とタップだけで使用できる(スワイプ操作を使わない)アプリの紹介の続々編です。

iOS7のスイッチコントロール(市販品コントローラ)

[ 2014年01月10日 ]
 スイッチコントロールを使うのに、キーボードの改造や、ボタンの半田付けに抵抗がある方もいるので、市販品を調べてみました。比較的安価で、スイッチコントロールに使えるBluetooth接続のゲームコントロ…

iOS7のスイッチコントロール(アプリ紹介2)

[ 2014年01月02日 ]
神経衰弱ゲーム アイコン スイッチコントロールのフォーカス移動とタップだけで使用できる(スワイプ操作を使わない)アプリの紹介の続編です。

iOS7のスイッチコントロール(アプリ紹介1)

[ 2014年01月02日 ]
ゴートークナウ アイコン スイッチコントロールのフォーカス移動とタップだけで使用できる(スワイプ操作を使わない)アプリは、かなり限られます。ここでは、動作が確認できた幾つかのアプリを紹介します。 

iOS7のスイッチコントロール(特別仕様コントローラ)

[ 2013年12月30日 ]
 上肢に障碍のある人向けに特別仕様のコントローラを製作しました。Bluetoothキーボードを改造したものに、4個のφ30mm の押しボタンを付け、iPadを差し込んで固定できるようにしたボード状のも…

iOS7のスイッチコントロール(Bluetoothキーボード)

[ 2013年12月01日 ]
 USBで接続したキーボードでは、時々「デバイスを使用できません」という表示が出るので、次に小さなBluetoothキーボードを使ってみました。これも、 jalpsjpさんのページを参考にしています。…

iOS7のスイッチコントロール(USBキーボード)

[ 2013年12月01日 ]
 iOS7 から外部スイッチなどでiPad(iPhone)のアプリが操作できるようになりました。まずは、カメラコネクターケーブルとUSB接続の10キーボードで動作確認をしたあと、10キーボードをΦ30…

上肢障碍者のiPad活用3(指サック)

[ 2013年04月21日 ]
 指先や手首の関節が硬いため、画面タッチが上手くできず、どうしても、タップが長押しになってしまう。爪の先ならタップができるが、それでは反応しない。そこで、簡単に作れる、指先にはめる自助具を考えてみまし…

iPadでVOCA(音声データ)

[ 2013年04月21日 ]
 海外で作成されたVOCAアプリは、日本語の音声に対応していないので、音声を全て録音しなければなりません。VOCAで使いそうな音声データを作成したので、お使いください。PCでダウンロードして、iTun…